こんにちは。幸せリフォーム部です。
長崎県にはここ十年ほどは台風の直撃による被害はありません。
ですが、そんな甘いことを言っているとそろそろ、、、ですよね。
やっぱり台風が直撃したり、五島の方を通ると
まぁ大変な目に遭うのはみえています。
もう25年以上昔に立て続けに来た台風では
たくさんの家で屋根瓦が飛ばされ
ブルーシートだらけの時期ってありましたよね。
特に軒先の瓦が飛ばされると連鎖的にバラバラバラバラっ!と
飛ばされてしまいます。
そうならない対策方法がこちら
軒先の瓦はビスで留めてあります。
こうすることで軒瓦の風圧での浮き上がりを防止できますので
飛ばされにくくなります。
それから、上下の瓦の山の部分には接着剤代わりに
シール処理をして剥がれるのを防止しています。
こうすることで連鎖的に飛ばされていくことも防ぐわけです。
台風後は瓦もブルーシートも不足します。
瓦が飛ばされてしまうと、一度雨が降るだけで
ビショビショになってしまいます。
応急処置としてブルーシートなどをかけますが
そもそも台風後は飛ばされた家だらけですから
ブルーシートが不足してしまいます。
結果として応急処置をしたくてもできない。
結局雨漏りで屋内の家財道具もビショビショに、、、
なんてこともありうるわけです。
そうならないためには、
写真のように軒瓦などの対策が有効です。
台風シーズンになると忙しくなるので
早めに対処することをお勧めします。