こんにちは。 長崎諫早県央地区で
建築塗装リフォームの知識量No1のあんしん塗装部です。
壁の穴の補修を塗装工事に先駆けて
行った現場の写真です。
行った現場の写真です。
適当に外装板を貼ることが多いですが
まぁ大体安かろうテキトーでよかろうが多くて
結局やった後に後悔される方が多い部分でもあります。
足場までバラしてみて初めて気づいた!
なんてことになっても、もう色も塗られてしまっては
どうしようもない、、、、んです。
防水シールまで一括して工事するのできちんと処理
せっかくなので大工さんに指示して板の目地まで合わせます。
これが通ってないとなんだかちょっと残念なんですよね。
それから、四周のシール防水も
シール防水一級の資格者がしっかりと
しかも段差までキレイに処理します。
これで塗装をしてあげれば
キレイな見た目になりますので
補修箇所もあまり目立ちません。
塞ぐ前に結露や雨漏りも確認します。
ちなみに、解体した時に、壁面の雨漏りや結露状況など
悪い場所がないかを確認しながら進めています。
もし不具合があった場合は
お施主さんに確認していただいています。
今回は幸い何も問題はありませんでしたので
そのまま工事を進めています。