こんにちはあんしん塗装部です。
諫早市もリフレッシュ事業として
建物の塗装にも補助金が使えます。
内容はというと、最大で10万円まで補助が出て
浴室の改良や、トイレの便器取替、それからキッチンのリフォーム、
バリアフリー関係でいくと、出入り口の戸の取替、
段差解消やら手すりの設置といったものも。
アホな営業マンには気をつけましょう
性能向上には、断熱改修や耐風瓦への葺替え、
強化ガラスへの取替なんかも入っています。
そして、遮熱塗料で塗装することも入っています。
と、普通でしたら遮熱がオススメです!となりますが
あんしん塗装部は、アホな営業マンみたいに
「遮熱がオススメです!」とは言いません。
理由は2つあります。
今日はその一つについて現場サイドの人しかわからない
不都合な真実お伝えします。
1.遮熱性能の持続性がわからないこと
実はまだ遮熱塗料の性能がどれほど持続するかはわかりません。
もちろん立地条件や、日当たりの良さなども関係するでしょう。
10年以上遮熱してくれればいいのですが
もしかすると5年くらいしか遮熱性能は発揮しないかもしれません。
5年以上たってくると、小さな劣化が始まって
遮熱性能が落ちていくことは十分にあり得ます。
確かに、昨年夏に行った私たちの実験データでは
夏場の遮熱性能は劇的に変わりました。
でも、どれだけ続くかなんてまだわからないんです。
その割に塗料代は高いので
あんしん塗装部としては「うーん、、、」と思うところ。
せっかく塗るなら最新の材料がいい人にはオススメ!
ただし、新しいものが好きな方にはオススメします。
どれだけの年月持続できるかわかりませんが
夏場の屋根裏が20度以上下がりますから
真夏の暑さやエアコンの効きはマシになります。