こんにちは。 長崎諫早県央地区で
建築リフォームの知識量No1の
しあわせリフォーム部より今日はお届けします。
しあわせリフォーム部より今日はお届けします。
解体作業中に巨大なあるものを発見しました。
今まで見た中でも最大級のもの。しかも2つも!
すでに駆除されて空っぽですが、シロアリの巣です。
今はもういないとはいえ、この規模は圧巻というか、壮観でもあります。
シロアリに食われると地震に耐えられません。
どんなに丈夫に作ったとしても、
どんなに基礎をしっかり作っていたとしても
シロアリに喰われてしまうと、建物は非常に脆くなります。
それもそのはず、スポンジのように中をスカスカにしてしまいます。
人間の手で簡単にボロっと壊すことができるくらい
簡単なのですから地震に耐えられるはずがありません。
木造なら補修が可能のです。
木造のいいところは、部分補修が可能なのところです。
傷んだ部分だけ取り替えることは難しくありません。
特に、壁を剥いだ状態にできれば、
比較的に簡単に補修もできます。
傷んだままにしておいていいはずがありません。
地震にも耐えられませんし、
シロアリの巣の後に黒アリが住み着くこともあります。
高温多湿な長崎や諫早であれば、
どちらにしろ、外部からの進入路も塞いであげて
スカスカな部分は取り替えて強度を確保させることが重要です。