こんにちは。 長崎諫早県央地区で
建築塗装リフォームの知識量No1のあんしん塗装部です。
ただいまやっている、長崎市内の現場です。
シーリングの劣化がひどかったのですが、
悪い部分は、切り取ってまたシール処理をします。
手間を省いてシール処理を怠ると雨漏りの原因に!
手間を省くとすると、綺麗に残りカスとなる既存シールを外さず
ある程度でするところもありますがあまり良くありません。
古いシールが残っているとうまくくっつかなかったり
そこからはがれたりしてまた「水みち」を作ってしまいます。
たまに、10年も経っていない、外壁の綺麗な建物が
シール部分だけひどく劣化しているところもあります。
だいたいが、プライマーという調整剤を使っていないか
目地が細すぎるのが原因です。
シーリングは、建物防水の要ですから、
ここの処理が下手くそであれば、どんなに綺麗に色を塗り替えても
結局建物は長持ちしません。
それに、長持ちさせるシール処理をしておくことで、
10年たってもまだ大丈夫!という状態にすることができます。
シール処理の手は抜いてはいけません。