セメント瓦の劣化が雨漏りの原因という説明をしましたが
そのセメント瓦に大切なのが下地処理作業です。
長崎県内でもあちこちでまだまだ昔のセメント瓦の家を見かけますが
ボロボロに劣化しているところも少なくありません。
ただ三回塗ればいいのではなく、
ボロボロの屋根の下地をまず
調整してあげなければ元も子もありません。
ケレンがけは重要です
余分な塗装を剥ぎ取ること、
剥がれかけているところを剥ぎ取ってしまわなければ
簡単に表面が剥がれてしまいます。
せっかく塗ったのにすぐに剥がれた、、、
というタイプはだいたい下地のケレンなどが
うまくできていなかったためにおきます。
ボロボロに劣化していたらSun瓦エクセルガード
Sun瓦エクセルガードは
ボロボロの下地に食いつくように浸透して、
表面をまずは綺麗に整えます。
綺麗にというのは、
その上に塗る塗料の乗りがいいようにしてあげることです。
下地との密着が良くなければ
結局そこからまた剥がれてボロボロ、、、
ということになりかねません。
そうならないように何よりも下地処理が大切です。
何よも、セメント瓦への染み込みを防止しなければ
劣化はどんどん進んでしまいます。