今年の夏もガンガンにエアコンを使いましたか?
秋の今の季節は朝晩も大分涼しくてエアコンはあまり使っていないですよね。
実は電気代がかかるのは夏場より冬場のエアコン。
長崎県外の人からすると南国のイメージですが
フツーに寒いのが当たり前。
でも、私たちがフツーに寒い、、、と思っていたのって
実は家の作りがそもそもフツーにスカスカだったからです。
例えば、、、
夏場の夜にエアコンを切ったら、寝苦しくてたまらない!
そんな状態ってよくありましたよね?
エアコンを消した途端にムワ〜ァンとした熱気が襲ってきて
汗ばんで寝苦しくなる夜。
それは屋根が蓄えた昼間の熱を、夜中も放出し続けるからです。
それもそのはず、真夏の屋根は70度以上の高温になりますから
部屋を25度にしたくても、屋根の下の部屋で断熱がなかったら
45度もの温度差があります。
単純に考えると中和作用が働いてお互いの温度が
イコールになるところまで行きます。
エアコン代を一生浮かす方法は出禁にするだけ
出禁といっても私たちではなく、熱の流れを出禁にします。
実は簡単です。断熱性能の高いものを入れるだけです。
二階で寝ているなら、屋根が蓄熱した暑さが伝わらないように
天井面の断熱材を厚めに変えるだけでも寝苦しさは変わります。
天井にしくなら20センチくらいの厚みの断熱材にするだけで
寝苦しさも大分マシになりますのでグッとエアコン代も変わってきます。
電気代をザルのように使うのもダメですが、
暑さ寒さを我慢して暮らすのも実は心身ともに負担が募るもの。
修行僧でもないのであれば、
あなたが無理をする必要はありません。