なんで写真を撮る必要があるのか?
きっと、あなたはその必要性を理解していると思いますが
念のため説明すると、完成した時に隠れてしまう部分を
ちゃんと手順通り仕事をしているかどうかを
確認するためといっていいでしょう。
塗装の場合は、下塗りをちゃんとしたのかとか
使っている材料が仕様書と同じものなのか
といった具合です。
工事が終わってしまうと
下塗りしたかどうかは、後からはわからないのです。
そして1、2年で不具合がでるところは、
下処理をちゃんとしていなかったり
違う塗料を使っていたのかもしれません。
公共工事などでは当然の写真管理をしてくれるか?
完成当時は綺麗なのでわからないわけですが
不具合はしばらくたってから出てくるものです。
住宅塗装では、建設業許可を
もっていないところも少なくありません。
中には民間工事だから適当にしてもいい。
といった甘っちょろい考えのところもたくさんあります。
そんな考え方だから長崎の住宅の施工レベルは低いままなのです。
ハウスメーカーの施工レベルもあまりよくありません。
プラモデル的な作りですから
頭が悪くても力があれば現場作業ができるレベルまで弱体化してます。
そんな頭がいらない作りを効率優先で推し進めていること自体問題ですが、、、
まぁそれはいいとして、住宅の塗り替えでも
しっかりと写真管理をしてもらいましょう。
それを渋るところにはたとえ安くてもお願いしないことです。
あとあとトラブルになります。