こんにちはあんしん塗装部です。
梅雨らしい天気といえば聞こえはいいとしても
この諫早も結構ジメジメしております。
何でもかんでもカビそうですね。
ちなみに木材もこの時期は非常に傷みやすいものです。
特にご自宅で外部に面しているところや
雨漏りしているところはふやけてボロボロに。
外部の壁や屋根周り、窓周りに木が使われていたら
ペンキで塗られているのが普通です。
でも、劣化してペンキが剥げてくると
写真のように木部がブヨブヨになってくることも。
写真ではわかりづらいですが
下地の木の部分が濡れてブヨブヨしています。
雨漏りが続くとブヨブヨに
水分を含んだ上にこの湿気と温度で
「木材腐朽菌」が活発に動きます。
そうなると木材をブヨブヨに弱らせてしまいます。
もうブヨブヨになってしまったら木材として役に立ちません。
こうやって壁や屋根からの雨漏りが
壁の中に入り、高温多湿なこの時期にブヨブヨにしていきます。
長崎でよくある典型的な雨漏りの状態なんですが、、、
ここまでくるともう取り替えになります。
壁の場合はその壁面は念のため全部剥いでから
やり直しです。
部分的な補修ではまた同じことがおきますので
オススメしません。
これ以上我が家が痛んで使い物にならなくなる前に
早期発見早期治療をしてください。
人間の病気と一緒ですね!