それにしても今年の長崎の夏は暑いですね。
全国的に猛暑ですからしかたないですが、、、
こんな真夏でも屋根裏によく登ります。
この猛暑の時期でも確認できるのであれば
登ります。
なぜなら、雨漏りの原因を極力突き止めなければならないからです。
ホースで水をかけてすることもありますが
台風時期の風圧なら、はっきり言って漏れる時は漏れてしまいます。
完全に漏れない家なんて一軒もありません。
台風が来た時に、漏れる家もあれば、運良く漏れない家だってあります。
たまたま漏れなかっただけかもしれません。
台風の進路の関係で、たまたま叩きつけるような暴風雨に見舞われなかっただけかもしれません。
だから、たまたま、、、という言葉が一番です。
もちろんいい気持ちではありませんよね
もしちょこちょこ大雨の時に同じような症状が出ていたら
それはやはり雨漏りの症状です。
早めに専門家に診てもらってください。
パパッと見て終わるのではなく、
くまなくなるべく原因を追求してくれる方が安心ですよね。
それでももちろん完全に止めるとは言えませんが、、、
家も生き物。そして気分屋なところもあります。
まるで私たち人間の心を見透かしたように
家は壊れたり、悲鳴をあげたりもします。
素直にあなたの家の声を聞いてあげてください。
家もあなたの家族の一員ですので(^_^)/